☆お味噌がお嫁にゆきました!☆
2015.03.01(Sun)

2月15日(日)
お天気が心配される中、二丈町にあるわんぱく塾で「山小屋のごちそう&手作り味噌を届けよう!」を開催しました。
当日は、大人32名、子ども13名で賑やかでしたよ~(^^)/
午前中は、みんなが楽しみにしていた『山小屋のごちそうを食べよう会♪』
ピザ生地をこねこね ⇒ スタッフ特製のピザソースでトッピング
石釜で焼き上げたら
アツアツのピザのできあがり~。
他にも おこげが香ばしい釜戸ご飯や
子ども達が串から作ったりして。
猪のお肉で『串カツ』 『串揚げ』をしたり、 『きりたんぽ』に 『焼きリンゴ』も♪
『猪鍋』もありました!(^^)!
とにかく賑やかな食事会(*^。^*) みんなで、一緒に作って、同じご飯を食べるって楽しいですね。
そして、午後からは
10月にお味噌を作って寝かせていたお味噌を、いよいよ仕分ける作業です。
とにかく、初めての試みだったので、成功するかドキドキでしたが(笑)
まろやかなお味噌ができあがりました♪
『お味噌の名前は何にする?』って話したり、お届けする皆さんが夏に福岡に遊びに来てくれた様子をDVDで見たりしながら 、みんなで仕分け作業を行いました♪
じゃじゃ~ん!その名も『Fuku Fuku わんぱく味噌』!!!
今回は福島県のいわき市、伊達市、浪江町の皆さんに、計22Kgのお味噌をお送りする事ができました(^_^)
麹造り、味噌作り、仕分けの作業と、沢山の方々に関わって頂いたお味噌です。
あの日から「何ができるかな?」と思い続けていた方
子どもの健康の事が心配で福岡へ引っ越してきた方
海外から留学してきて、この味噌作りを通して震災の事を知った方
麹づくりを教えて下さった方
味噌作りを教えてくださった方
色んな方々が福岡からエールを送っています(^^)/
山小屋で、みんなでごちそうを囲みながら、ご近所づきあいのようなエールの形を続けて行けたらいいなあと思ったイベントでした。
最後になりましたが、
今回のお味噌をお送りするまでに関わって頂いた方々に、たくさんの感謝をこめて。
Comments